entry

entry

気心の通じ合った仲間とともに

新幹線の安全・安定輸送に貢献する

TOKODENKO
INTERVIEW
KENSUKE SHIOMI

2015年入社 ・ 塩見 健介

電⼒インフラ事業部 交通⼯事部

工学部情報通信工学科卒

KENSUKE SHIOMI

KENSUKE SHIOMI

PROFILE

入社後は、ビルの内線工事を担当する部署へ配属。丸の内、東京駅正面に立つ高層複合ビルで営繕工事(新規テナントの入居やレイアウト変更に伴う電気設備工事)を通して、図面作成、材料発注、工程管理などを修得する。2年目になり交通工事部へ。現在は、東海道新幹線電車線工事の現場監督を務めている。

2015年入社 ・ 塩見 健介

電⼒インフラ事業部 交通⼯事部

工学部情報通信工学科卒

KENSUKE SHIOMI

KENSUKE SHIOMI

新人の頃は、人前で話すのが苦手。大勢の職人さんを前に工事の説明をするときにあがってしまい、「噛み噛みレモンだね」という冗談でリラックスさせてもらったのが良い思い出。ソフトな外見に反して反骨精神があって、仕事に関しては納得いくまで粘り強く交渉する一面も。

01 / 05

現在の仕事内容

日本を支える鉄道インフラ、
新幹線を動かす設備を手掛ける

東光電気工事は、鉄道や駅の電気設備工事も行っています。日本が誇る東海道新幹線の電車線設備工事を、長年にわたって担っています。電車線設備というのは、線路の上に張られているトロリ線や、変電所からトロリ線に電気を送る「き電線」など、電車を動かすための電気を送る設備のこと。その新設や修繕、改良工事の施工管理および現場監督が私の仕事です。

電車線工事は、最終列車が終了した後から始発列車までの深夜の時間帯に行われます。当社が担当するエリアは、東京から品川、新横浜を通過してしばらく行ったあたりまで。20~30人近い大勢の職人さんを率いて線路内に立ち入り、品川にある車両基地から回送されてきた工事用車両に乗り込むときは、少し気分が上がります。けれども工事の安全を管理する責任ある立場ですから、常に冷静を心掛けています。

02 / 05

入社経緯・仕事のやりがい

経験できる工事も目指すキャリアも
チャンスが広がる独立系企業

電気部品メーカーで働く父の影響で、電気に関係した仕事に就きたいと思っていました。就職活動では、それに加え社会の役に立つ仕事がしたいと考え、電気工事業界を志望しました。当社を選んだ理由の一つは「独立系企業」だったこと。しがらみのない環境の方が、経験できる工事の面でもキャリアアップの面でもチャンスが広がっていると考えたのです。

関わっている電車線設備工事は「日本のインフラ、新幹線を支えている」という誇りが持てる仕事ですが、それだけが魅力ではありません。始発列車の通過を見届けて、新幹線の運行管理を行っている電力指令に報告したとき。自分が張り替えたピカピカのトロリ線の下を走る新幹線の雄姿を見るとき。それから忘れてはいけないのが、工事の後に後輩と行きつけのラーメン店で朝食を食べるとき…。いくつもの嬉しい瞬間があります。

03 / 05

東光電気工事で働いてみて

職場の人間関係の良さが
働きやすさにつながっている

東光電気工事に入社して感じているのは、人間関係の良さ。先輩方は面倒見が良い人ばかりで、業務で分からないことがあれば丁寧に教えてくれます。工事の進め方で悩んだとしても、「質問したいのに言い出せない」ということはありませんから、とても働きやすいです。先輩、後輩を問わず冗談を言い合うこともよくある風通しの良い職場です。

どんな雰囲気かを一言で表すなら、ありきたりですが、まさにアットホーム。たとえばランチの時間が近づくと、「今日は、何を食べようか」とみんなで仲良く相談します。もしも誰かが忙しそうにしていると、「コンビニに行くけど、何か買ってこようか?」と声をかけ合います。買ってきてほしいときは「じゃあ、いつものお願いね」でOK。お互いに気心の知れた人間関係が、仕事にも良い影響を与えていると思います。

04 / 05

今後チャレンジしたいこと

頼られる現場監督へと成長して
次世代の設備にも取り組みたい

現場監督として少しずつ経験を積んできて、後輩や職人の皆さんから頼られることも多くなりました。とはいえ、まだまだ先輩や上司から教わることが多く、勉強の日々です。当面の目標は、どんな現場も安心して任せてもらえる現場監督になること。大ベテランの現場監督や職人さんからも一目置かれる、あるいは新幹線の緻密な工事規則を知り尽くしている。そんなものすごい知識を持っている、現場の所長に少しでも近づきたいと思います。
将来の目標は、新しい技術を使った工事に挑戦すること。トロリ線の摩耗の進行を調べる検知線の光ファイバー化や列車通信の高速・大容量化など、鉄道の電気設備は進化し続けています。またリニア中央新幹線の登場も近づいています。そうした次世代の鉄道の電気設備にいち早く取り組んでみたいです。

05 / 05

学生へのメッセージ

MESSAGE

先輩社員が寄り添って

独り立ちをサポートしてくれる

線路内で行う電車線設備工事は、感電や触車といった危険と隣り合わせです。でも、不安を感じる必要はありません。新入社員が安全に働きながら成長していけるように、先輩社員が「俺の後ろを離れるなよ」とあなたに寄り添って指導してくれるからです。3年から4年で現場監督として独り立ちして、社会を支えるインフラ工事の最前線で活躍できます。駅や鉄道に興味のある人は、どんどんチャレンジしてください。