普通科卒
経済学部卒
政経学部卒
法学部卒
現場を指揮する監督
施工管理のシゴトとは?
建設プロジェクトの成功に大きく関わる重要な役割です。建物や設備の品質、安全性を確保し、工事のスケジュールや予算を管理することで、完成した建物が安心して利用できるものとなるように努めます。
みんなはなぜセコカンに?
文系出身者が
施工管理職を選んだワケ。
文系出身者が
施工管理職を選んだワケ。
東光電気工事で施工管理職の道を選んだ文系出身の社員たちに、自身の体験や思いを語ってもらいました。
未経験者も着実にプロフェッショナルへと育成
入社直後の新入社員から役員まで
充実した研修制度
専門知識のない文系出身の学生も、施工管理職として着実に成長・活躍できる教育体制を確立しています。
scroll
新入社員
一般社員
主任
副長
副参事
参事
課長、所長
センター長
支店長
部長
支社長
事業部長
役員
執行役員
階層別研修
評価
e-ラーニング
(間接部門対象)
選択研修
自己啓発
フォロー
アップ研修
ローテーション
研修
技術系
合同研修
新入社員
全体研修
入社
2年〜7年
年次別研修
初級
マネジメント
研修(5年次)
主任研修
副長研修
副参事研修
管理職研修
上級管理職
研修
エグゼクティブ研修
被評価者研修
評価者研修
DXリテラシー
ビジネススキル
技術系単位取得研修
事務系単位取得研修
特別教育
資格取得研修
公募研修(ビジネススクール)
入社後の成長・活躍状況は?
施工管理職社員キャリアサンプル
東光電気工事で活躍している施工管理職社員のキャリア事例を紹介します。
先輩社員の歩みと自分の未来を重ね、活躍する姿をイメージしてみてください。
1人では達成できない
スケールの大きな仕事に携われる
現職:
電力インフラ事業部
view more
目指すキャリアは管理職
多くの施工方法を考え実行したい
現職:
丸の内支社内線部
view more
携わったものが目に見える形で残る
インフラを支えている実感が湧きます
現職:
電力インフラ事業部 送電線工事部
view more
内線工事の現場経験を活かし、
社会に貢献できる事業開発を
推進したい
現職:
営業戦略部
view more
文系出身の社員が答えました
施工管理職Q&A
施工管理職を目指す皆さんの気になること、知りたいこと。実際の体験をもとにお教えします。
Q
入社前後でギャップはありましたか?
A
良い意味でのギャップがありました。工事現場で働くというと、「厳しい社員や職人さんたちに囲まれて…」「新人に対しては、スパルタ方式でびしびし」というイメージがありましたが、まったくそんなことはありません。こちらから声をかけにくいということもなく、分からないことを質問したら優しく答えてくれる先輩たちばかりです。
Q
職場(現場)の雰囲気を教えてください。
A
いつも会話があって、先輩後輩に関係なく思ったことをざっくばらんに言えますから、働きやすいと思います。私は、今まで別の会社の現場も経験してきましたが、「若手は先輩や上司の指示を聞くだけ」という空気を感じることが多々ありました。でもそうではなくて、「みんなでいいものをつくろう」と意見を出し合う、当社の雰囲気がとても気に入っています。
Q
入社後に安心したことは何ですか?
A
当社の研修センターで、実際の設備に触れながら、施工管理の実務を勉強できたことです。それまでは「配属後は、実際の工事現場でいろいろな設備に触わるのだろうけど、大丈夫だろうか」とモヤモヤした部分がありましたが、かなり気持ちが楽になりました。あの時の経験で、施工管理の現場をはっきりと思い描けるようになりました。
Q
職場(現場)での新人へのサポートはどうなっていますか?
A
新入社員が現場に配属されると、トレーナーとして先輩社員が付いてOJTが行われます。「分からないことは先輩に聞くことができる」という状況の中、安心して施工管理職としての第一歩を踏み出せます。また、定期的な研修や勉強会も開催しており、専門的な知識やスキルを身につけるための教育プログラムが充実しているため、文系出身の方も安心してレベルアップを目指すことができます。
Q
職人さんとのコミュニケーションで気を付けていることは?
A
コミュニケーションをとる時に忘れてはならないのが、「依頼する立場であっても、自分が上の立場ではない」ということ。それから、できるかぎり丁寧なコミュニケーションに努めることが大切だと思います。「この人はどんな言葉を使えば伝わるのだろう」「どんな説明をすれば、動いてもらえるのだろう」と常に相手に寄り添うように心がけています。
Q
文系出身者はどのくらいで仕事ができるようになりますか?
A
専門知識や経験がなくても、やる気があれば一人前になるまでの時間は理系出身者とあまり変わりません。当社では入社後の成長を重視し、研修やサポート体制を整えています。また、先輩社員や上司からの指導を受けながら着実に実務経験を重ねることで、早い段階から必要な知識やスキルを身につけることができるでしょう。